国際的視野を広め国際理解や国際感覚を高めよう!
Happy Time・Happy Talk !
Expand the citizens' international perspective and enhance their international understanding and sense.
Presented by "Higashine Sakurannbo International Relations Association" Sice 2004.
Information
外国出身者のための日本語サロン
日本語サロン「しゃべりば」
東根市さくらんぼ国際交流協会では、外国出身者へ支援す るために日本語サロン「しゃべりば」を提供しています。 お互いに話し交流し合うことで日本語の上達や日本の文化 を知る場として気軽にご利用ください。
●場 所:さくらんぼタントクルセンター
●開催日
2019年 12月 10日(火)
2020年 1月 14日(火) 2月 11日(火)3月 10日(火)
●時 間:11:00~13:00
●参加費:無料
●対 象:外国出身者
●問合せ:東根市さくらんぼ国際交流協会 TEL 0237-41-2369
● Time: 11:00 to 13:00● Place: Sakuranbo Tantokuru Center (Higashine City)● Participation fee: free● Target: foreign nationals● Inquiries: Higashine Sakuranbo International Association TEL 080-8163-2295(Mr.Ise)
第 1 回目 12月1日(日)
岡根谷実里 | 世界の台所探検家
世界各地の家庭の台所を訪れ、一緒に料理をしています。そこで見つけた「料理や食卓の楽しみ方」や、料理から見える社会文化背景を伝えています。訪問国60カ国以上、クックパッド勤務。 当日はどんな話が飛び出すか楽しみにしてください!
第2回目 12月22日(日)
ベロニカ ベレツノイ | 東根市国際交流員
ドイツ出身。 東根市役所交流推進課勤務。学校訪問も多いから知っている子たちもいるのではないかな? ドイツを身近に感じれるような内容にする予定です。
第3回目 1月19日(日)
亀屋 公祥 | スパイス屋 Tikka
9年前にインドに"呼ばれた"サラリーマンバックパッカー。本場のインドカレーのうまさと辛さに膝が震える程の衝撃を受ける。デリーからラジャスタンをレンタカーで周り、現地の人々と現地飯を食べ、飛び込みでシェフから作り方を学ぶ。当日は粉をこねこねして、さてなにができるかな?
第4回目 2月16日(日)
アナステイシャ・リベラ | 東根市ALT
アメリカ出身。東根市ALTは現在7名在籍。先生に会えるチャンス! 海外で食べられてる日本の食べ物をコンセプトに、みんなも知ってるアレをクッキングします。
開催場所 東根市さくらんぼタントクルセンター 2階 調理室
開催時間 9時から受付、9時30分からオリエンテーション、料理10時~14時まで
参 加 料 全4回で 2,500円 (保険料込)(保護者の参加の方は食材費1回ごとに300円)
※ 締切過ぎのキャンセルは参加費を負担願います。
持 ち 物 エプロン、三角巾、筆記用具
申込締切り 11月22日(金)まで
申込方法 お名前、ご住所、普段連絡のつく電話番号をご連絡ください。定員に達した場合は募集を締め切ります。尚、個人情報保護に基づきビデオ撮影はお断りします。ご不明な点はお問い合わせください。
連絡先 東根市さくらんぼ国際交流協会
事務局 電話 0237-41-2369(高橋京子)
主催 東根市さくらんぼ国際交流協会
Higashine Sakurannbo International Relations Association. Sice 2004.